top of page

7月15日 

更新日:2021年7月17日

・14日(水)草取りご苦労様でした。

・私はサポセンでドローン撮影をしていただく予定の外村さんと打ち合わせ。

翌々週の27日に作業内容がドローン撮影に適当なら、場所と時間を知らせて待ち合わせし、活動記録を撮ってもらいます。

・何のためのやるの?新会員募集のために、どんな活動をしているのかを伝えたい。魅力ある活動として何を見せるか?休耕地を活用して作物を作り、地産地消することが、環境保全になっていることを伝えたい。

・みんなで作業した成果物を使って、みんな一緒になって味噌づくりや餅つきをしておいしく頂くことの喜び。数多くの農作物をみんなで作り分け合う…サラリーマンを辞めてから生き甲斐の一つであることを提示したい。会社勤めから解放されて、作物を育てて収穫する喜び、生きるために食べるものを自分たちで作る人間の原点復帰の活動を紹介したい。

・活動の記録をいつでも我々が見られるように記録しておきたい。老後に記録写真データを眺めながら、これからの活力に活用したい。






 
 
 

最新記事

すべて表示
2025.5.13総会

今年は役員の任期満了の年で、総会は5/13(火)に草刈+夏みかん収穫後12:30から始まりました。議事進行データを記録用に添付しときます。  総会は池田理事長の30分の挨拶の後審議に入りました。活動報告書の説明、決算報告の説明の後、正副理事長の任期満了による退任の承認ののち...

 
 
 
2025/3/4久しぶり

前回の記事から半年以上ご無沙汰しています。まめの会の現状を記録として残しておきます。昨年末から池田理事長の健康がすぐれず、今年に入ってから活動には不参加で今年の6月任期満了時に理事長交代の意思を示されています。今年の初めに緊急総会を開催して理事長との連絡役を決め上林さんに調...

 
 
 
6月6日(木)田植え終わりました!

6月6日(木)東富岡の田圃5枚に黒米×1、もち米×1そしてはるみ×3を植え付けました。当日は曇りから晴れになり無事作業は終了しました。参加者は6名で何とか終わらせました。早苗は各14枚準備ではるみは全て使い切りました。黒米4枚ともち米3枚は、過剰になりました。

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 伊勢原まめの会。Wix.com で作成されました。

bottom of page