8月27日イセハライチ出店
- tomsakiyama
- 2023年8月27日
- 読了時間: 1分
久しぶりにこのブログを書きます。8月2日(水)に38度の熱が出て、山田胃腸内科クリニックでコロナ感染と分かりました。幸い薬が効いて早期回復しました。職場には1週間休んで復帰しましたが、猛暑続きなのでまめの会は2週間休みました。この季節に農作業は厳しいですが水分補給を欠かさず大豆畑の世話や竹林のかたずけなど軽作業しました。星さんから田圃のお米の成長も順調と聞いてうまく育ってくれて、秋には収穫が楽しみです。
久しぶりにこのブログを書きます。8月2日(水)に38度の熱が出て、山田胃腸内科クリニックでコロナ感染と分かりました。幸い薬が効いて早期回復しました。職場には1週間休んで復帰しましたが、猛暑続きなのでまめの会は2週間休みました。この季節に農作業は厳しいですが水分補給を欠かさず大豆畑の世話や竹林のかたずけなど軽作業しました。星さんから田圃のお米の成長も順調と聞いてうまく育ってくれて、秋には収穫が楽しみです。
今年は役員の任期満了の年で、総会は5/13(火)に草刈+夏みかん収穫後12:30から始まりました。議事進行データを記録用に添付しときます。 総会は池田理事長の30分の挨拶の後審議に入りました。活動報告書の説明、決算報告の説明の後、正副理事長の任期満了による退任の承認ののち...
前回の記事から半年以上ご無沙汰しています。まめの会の現状を記録として残しておきます。昨年末から池田理事長の健康がすぐれず、今年に入ってから活動には不参加で今年の6月任期満了時に理事長交代の意思を示されています。今年の初めに緊急総会を開催して理事長との連絡役を決め上林さんに調...
6月6日(木)東富岡の田圃5枚に黒米×1、もち米×1そしてはるみ×3を植え付けました。当日は曇りから晴れになり無事作業は終了しました。参加者は6名で何とか終わらせました。早苗は各14枚準備ではるみは全て使い切りました。黒米4枚ともち米3枚は、過剰になりました。
Comments